中秋の名月を撮影しました。
旧暦8月15日の月を「中秋の名月」と呼び、今でも月を愛でる習慣が残っています。
2020年は10月1日の月が中秋の名月でした。
雲に隠れていた時間帯も少しありましたが、今年も中秋の名月を眺めることができました。
なお、2020年の中秋の名月は満月ではなく、翌日の2日が満月となります。
■撮影データ
撮影日時:2020年10月1日19時34分
撮影機材:SONY ILCE-7RM3(ISO500)
露出時間:1/400 秒
■撮影データ
撮影日時:2020年10月1日18時20分
撮影機材:SONY ILCE-7RM3(ISO10000)
露出時間:0.8 秒
また日本では、旧暦8月15日の月(中秋の名月)だけでなく、旧暦9月13日の月も眺める風習があります。
2020年は10月29日がその日にあたります。
ぜひ十三夜もご覧ください。
〇 中秋の名月の詳細はこちら → 天体観測ガイド「2020/10/01 中秋の名月」
〇 十三夜(後の月)の詳細はこちら → 天体観測ガイド「2020/10/29 十三夜(後の月)」