「月食」は、太陽・地球・月がこの順に一直線に並び、月が地球の影に入ることで欠けたり暗くなったりして見える現象です。
今回は月がすべて地球の影に入る「皆既月食」が見られます。
月食の詳しい説明はこちら:天文Q&A.Q2-2 月食とは?
仙台での皆既月食の時刻
時刻 高度
月の出 18時12分 ―
部分食 開始 1時26分 37.1°
皆既食 開始 2時30分 28.7°
皆既食 最大 3時11分 22.2°
皆既食 終了 3時53分 15.2°
部分食 終了 4時56分 3.9°
月の入 5時21分 ―
今回の月食は未明から明け方にかけて西の空で観察することができます。部分食の終わりには月は西の空の低いところにあるので、あらかじめ空が開けている場所を探しておくと良いでしょう。皆既月食の継続時間は約1時間半、全体で3時間半にわたって月食を観察することができます。
皆既月食の間を含め、その前後の月は欠けた部分が全く見えなくなるわけでなく、少し赤みがかったような色で暗くなります。
これは、太陽の光が地球の大気を通過するときに青い光は散乱され、通過した赤い光だけが回りこんで月を照らすためです。
空気中に塵などが多いときには、大気を通り抜ける光の量が少なくなり、赤黒いような月になる場合があります。
月食ごとに異なる皆既食中の月の色にも注目してみましょう。
次回、仙台で観察可能な皆既月食が起こるのは2026年3月3日です。(天文Q&A.Q2-3次回の月食はいつ?)
▼過去の皆既月食の様子(2021年5月26日 仙台市天文台にて撮影)