目的 | 観測技術向上のための観測 |
---|
月 | 予定日 | 観測内容 | |
---|---|---|---|
1 | 4(土) 19(日) 25(土) | 冷却CCD |
〇フラットデータの取得 |
2 | 21(金) | ||
3 | 25(火) 31(月) |
分光器 |
○アルゴルの分光観測 ○1等星のスペクトル再測定 |
市民観測員観測
研究タイトル | トランジット法による太陽系外惑星の観測と測光解析 第三期 | ||||||
3月 | 3夜 | 冷却CCD | ○トランジット法によって発見されている太陽系外惑星の測光観測を行い、観測可能範囲の検証や観測誤差の測定を行う。 |
公募による共同観測
研究タイトル | PW Gemの分光観測 | ||||||
1月-2月 | 4夜 | 分光器 | 〇今シーズンの極小期に合わせて、分光器の中分散モード(M5000)での分光観測を行う。 |
関係機関との連携観測
研究タイトル | 中京大学「食連星の分光観測」 | ||||||
3月 | 3夜 | 分光器 | 〇視線速度曲線が得られていない食連星の分光観測を行い、視線速度曲線を取得することで連星系の分光質量比を求め、系の詳しい性質を探る。 |