|  |  |  | 
| トップページ >事業紹介 >プラネタリウム投影 >季節の一般投影 | 
2004年度 初秋の番組
 
| 星の中心部では、 水素からヘリウムが作られ続けます。 星が生成した量よりも 宇宙に存在するヘリウムが多いことに 疑問を持ちました。 |  | 
|  | ガモフは、宇宙の始まりからヘリウムが 存在していたことを、予言します。 宇宙が星の中心部のような 超高温・超高圧の状態から 始まったとする考えを発表します。 ビッグバン理論の登場です。 | 

| ガモフの予言をペンジアスとウイルソンの2人が偶然に発見します。 ビッグバン理論の決定的な証拠となりました。 宇宙が生まれた瞬間を説明するための枠組みができあがります。 | 

| 宇宙背景放射の発見は、宇宙の進化を研究の対象にすることを可能にしました。 天文学者が宇宙の始まりを明らかにすべく研究を続けています。 | 
2004年9月1日(水)〜9月28日(火)
| 協力 | : | 東北大学大学院理学研究科 | 
| 土佐 誠 氏 / 服部 誠 氏 | ||
| イラスト | : | 小金澤 文彦 氏 | 
|  | 
| Copyright (c) Sendai Astronomical Observatory. All Rights Reserved. |