【60周年記念事業】『あなたに夢をかなえてホシい!』開催 vol.2

 

2015919()、仙台市天文台にて「あなたに夢をかなえてホシい!」を開催しました。

 

kanaetehoshii_ss.jpg 

仙台市天文台開台60周年記念事業の一つとして、仙台市内の小中学生を対象に「天文台でやってみたいこと」を募集し、実現していただく企画『あなたに夢をかなえてホシい!』 。

(募集概要→ ※募集は終了いたしております)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、夢をかなえるために天文台に訪れたのは、仙台市立南小泉中学校1年生の佐藤美翔(さとうあげは)さん。

応募の作文にはとても丁寧な文字で、美翔さんの熱い思いがしたためられていました。

 

staff20.jpg

 

「どうして人間が生きているのか」ということをきっかけにビックバン、ブラックホールについて興味を持ち始めた美翔さんは、調べているうちに宇宙が大好きになったそうです。

今では空が暗くなると自然と星を探しているという熱中ぶり。

 

そんな美翔さんが叶えてみたい夢とは・・・。

 

1日天文台で職員として働くこと!」

 

将来の夢は天文学者になって、宇宙の謎や地球外生命体の存在を探したり、天文台で働いて一生宇宙とかかわっていくことだそうです。

 

 

今日1日天文台スタッフとしてお仕事です。

まずは仙台市天文台のユニフォームに着替えます。

ユニフォームを着て気分はすっかり天文台スタッフ。

staff01.jpg 

 

  

 

 

 

  

 

とっても似合っていますね。

スタッフとして頑張るぞ!とガッツポーズをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

よーくみるとバッチも。

0919_02.jpg 

 

 

 

 

 

「夢実現中」

世界にひとつのバッチです。

 

 

 

ユニフォームに着替えて、まずはスタッフルームで自己紹介をしました。

0919_03.jpg

 

緊張しながらも台長とのお話に思わず笑顔に。笑顔の素敵な美翔さんです。

0919_04.jpg

 

さっそく展示室の中をスタッフの岩﨑と一緒にまわります。

美翔さんは何度か天文台に遊びに来てくれていたようで、懐かしいといいながら展示室内をぐるっと見て回りました。大好きなブラックホールやビックバンのコーナーでは興奮気味に話してくれました。

 

そして、この後行うワークショップ「銀河系の星々」を下見です。展示の意味と今日のワークショップについて打ち合わせをして準備にとりかかります。

0919_05.jpg

 

 

大宇宙エリアまで、よいしょよいしょ、ワークショップに使う道具を運びます。

0919_06.jpg 

 

 

 

 

結構重たいんですよ・・・。

途中惑星たちを見上げて、お話しながら

 

 

 

 

0919_07.jpg

 

 

 

 

 

よーし、気合を入れて頑張るぞ!

 

 

 

 

 

 

 

さぁいよいよ始まりました。(「銀河系の星々」毎週土曜日15:00→詳しくはこちら☆)

参加する子どもたちに今日作る恒星を選んでもらいます。

 

美翔さんにホワイトボードに選んでもらった星の名前と住所の情報を書いてもらいました。

0919_08.jpg

見やすい綺麗な字で丁寧に書いてくれました。

 

星を作る作業も子どもたちと一緒に頑張ってくれましたよ。子どもたちとお話しながら作っていきます。

0919_09.jpg

 

最後に宇宙の地図に差し込んで・・・

0919_10.jpg

 

ようやく完成!!!

一生懸命手伝ってくれた美翔さんのおかげで子どもたちも楽しく作業することができました。 

 

 

ふー疲れた、と思いきや。休憩する暇もなく次の仕事の準備に移ります。

次の仕事は「トワイライトサロン」(→詳しくはこちら)

 

スタッフと一緒にいすを並べたり、プロジェクターをセットしたりと会場を作っていきます。

力仕事も頑張って手伝ってくれました。

0919_11.jpg

 

会場準備が終わった後は、台長と今日のテーマについて打ち合わせ。

今日のテーマは「秋分の天文学」。

ちょっと緊張気味の美翔さんでしたが、台長のお話に、うんうん、と頷きながら真剣に聞いて今日のテーマについて予習中です。

0919_12.jpg

反応のいい美翔さんに、台長もついついお話が止まりません。

あー時間だ!ということで、

 

トワイライトサロンのスタートです!

0919_13.jpg

 

最初に美翔さんにも自己紹介をしてもらいました。

「佐藤美翔です。よろしくお願いします。」

終了後「多くのお客さんの前で心臓のどきどきがとまらないー。」といっていましたが、ちゃんと紹介聞えていましたよ。

 

 

一仕事終えた後は台長とのお話タイムです。将来の夢は天文学者という美翔さん。

台長にどうすれば天文学者になれるのかなど相談してみました。

0919_14.jpg

 

また進路に悩んだら台長に相談しに来てくださいね。

0919_15.jpg

 

 

さぁそろそろ外は暗くなり始めました。

最近天気が悪く、なかなか星を見ることができなかったのですが、今日は快晴!

雲ひとつありませんでした。美翔さんの日ごろの行いのおかげですね。

きらきらと夜空に輝く星たちを天文台のひとみ望遠鏡で覗いてみることにしましょう。

0919_16.jpg

 

30分間ひとみ望遠鏡の操作練習をして、月や土星、M13、M57などさまざまな天体を導入し、スタッフとして観察しました。

月のクレーターをみた美翔さんはあまりの興奮に、「きゃー!!」

「太陽の光が当たっているところと、その間がね!すごいの!」と興奮気味に話す美翔さんにスタッフもつられて手を取り合ってはしゃいでしまいました。

 

 

さぁさぁ次は「星まちタイム」→(詳細はこちら)

観望会までの間、外に出たり、ソラリストを使ったり、今夜見える天体について紹介する時間です。

美翔さんには外に出て、夏の大三角をお客様に案内していただく予定。

ベガ、アルタイル、デネブと順番にご案内できるでしょうか。

緊張しながらも多くのお客様の前でご挨拶。

0919_17.jpg

トワイライトサロンに引き続きしっかりマイクで話すことができました。

 

その後、一緒に外に出て先ほどの練習成果をご披露しました。

0919_18.jpg

ソラリストを使って星探し、美翔さんがレーザーポインターで夏の大三角を紹介すると歓声が!!

女の子も「見つけたよ~!」とうれしそうに話していました。

 

星空案内大成功ですね。無事に終わってほっとした様子の美翔さん。

最後に一日一緒に活動したスタッフ岩﨑と記念写真。

0919_19.jpg

 

 

ワークショップ、トワイライトサロン、星まちタイムと、スタッフとして一緒にお仕事をしていただきました。

今日1日本当にお疲れ様でした。

 

お母さんにどうだった?と聞かれた美翔さんは、

「月が・・・!すごくて・・・!楽しくて!」と観望会の感動を興奮して伝えていました。

最初は緊張して心配と話していた美翔さんでしたが、帰る際にはスタッフに混じっていてもわからないぐらい、たくましく頼れる存在になっていました。

名残惜しいですが、ユニフォームを着替えて今日のお仕事は終了になります。

 

天文台の玄関まで何度も振り返って手を振ってくれました。

ぜひ、また天文台にバッチをつけて遊びに来てくださいね!

 

 

天文台での活動を通して、宇宙や天文をより身近に感じていただき、将来の夢を考えるきっかけにしてもらえればという思いから生まれた企画『あなたに夢をかなえてホシい!』。

 今後も、夢をかなえてホシい小中学生が登場します。

どんな夢をかなえるのか、続報に乞うご期待!