
宮城教育大学の教員・学生が仙台市天文台で実験教室を行います。第3回は、次の内容になります。
太陽から地球に届く光には、人間の目に「見える光」と「見えない光」があります。「見えない光」のうち,紫外線は殺菌など、赤外線はスマホやパソコンの通信やストーブのような加熱器具などで使われています。他にもマイクロ波は電子レンジであたためる働きや、宇宙の始まりを調べることにも役立っています。「見えない光」による身近な現象を体験しながら天体や宇宙の世界にふれ、実験や観察をしてみましょう。
| 開催日 |
2022年12月17日
(土)
|
|---|---|
| 開催時間 |
13:00 - 15:30
|
| 場所 | 加藤・小坂ホール |
| 料金 | 無料 |
| 定員 | 20名 |
| 対象 | 小学校5・6年生、中学生 |
| 講師 | 笠井香代子氏(宮城教育大学) |
| 申込方法 |
こちらからお申し込みください。 参加可否、内容の詳細は、実施日14日前までに電子メールでご連絡します。参加を取り止める場合は必ずご連絡ください。 () |
| 申込期間 | 11月14日(月)-11月25日(金) |
| 問い合わせ |
宮城教育大学スペースラボin仙台市天文台事務局 TEL:022-214-3432、022-214-3521 e-mail:spacelab@grp.miyakyo-u.ac.jp |
| 主催 | 仙台市天文台・宮城教育大学 |
| 新型コロナウイルス感染症対策 |
▶サーモグラフィカメラによる検温にご協力ください ▶館内では原則マスクをご着用ください ※未就学児を除く ▶混雑時には一時入場をお待ちいただく場合があります。 |