小学校
予約方法
*お電話にてお申し込みください。
学習内容

プラネタリウム
学習時間:約50分
定員:各回230名
学習指導要領に基づいた学習プログラムを用意しています。それぞれの内容については下記資料をご覧ください。

展示室
学習時間:約30分-60分(目安)
展示室内を「学習のしおり」を利用して学習することが可能です。「学習のしおり」は事前にお受け取りください。

ひとみ望遠鏡
学習時間:約20分
定員:80名
ひとみ望遠鏡観測室で望遠鏡の仕組みについてお話しします。天気の良い日は昼間の天体を観察していただけます。
施設設備

昼食会場(加藤・小坂ホール)
利用時間:40分
定員:各回230名
ご利用時は、テーブル・椅子のご用意はありません。カーペット床にレジャーシート等を敷いてご利用ください。
*晴天時は敷地内の惑星広場(芝生広場)で昼食をとることができます。
*レジャーシート等はご持参ください。

駐車場
駐車可能台数:大型バス8台/中小型バス15台
天文台の駐車場に駐車できるバスの台数が限られています。バスでご来館の場合には、駐車場の予約が必要です。
*駐車中のアイドリングストップにご協力をお願いいたします。
*周辺道路への路上駐車はご遠慮ください。
*駐車位置等はスタッフがご案内いたしますので、ご協力をお願いいたします。
優先実施期間及びプラネタリウム投映時間
期間 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|
プラネタリウム投映時間 | |||||
9:30- | 9:30- | 9:30- | 9:30- | 9:30- | |
10:30- | 10:30- | 10:30- | 10:30- | 10:30- | |
11:30- | 11:30- | 11:30- | 11:30- | 11:30- |
●4年生優先実施期間: 9月1日(月)- 10月10日(金)
●6年生優先実施期間:10月17日(金)- 10月31日(金)
●4・6年生どちらでも可: 8月25日(月)- 8月29日(金)及び 11月4日(火) - 12月23日(火)
*「どちらでも可」の期間は、先にご予約いただいた学年の投映内容となります。上記以外のご利用についてはお問い合わせください。