![]() |
![]() |
![]() |
トップページ >事業紹介 >発行物 >天文台だより |
■天文台だよりバックナンバー 第51号〜第100号 |
第51号 | 1986. 7.25 | アンタレスのかくれんぼ |
第52号 | 1986. 3.30 | 空を飛ぶ あじさい! |
第53号 | 1986. 9.30 | 隕石の雨が降った... |
第54号 | 1986.10.28 | 水星の日面経過を見よう! |
第55号 | 1986.11.28 | 火星と木星のおにごっこ |
第56号 | 1986.12.23 | 冬の星座を探そう |
第57号 | 1987. 1.17 | 1987年の概況 |
第58号 | 1987. 1.29 | くじらの心臓(ミラ)を見よう |
第59号 | 1987. 2.27 | ブラックホールを探る〜天文衛星ぎんが |
第60号 | 1987. 3.27 | 春の星座 |
第61号 | 1987. 4.25 | 活発になってきた太陽 |
第62号 | 1987. 6. 5 | 土星を見よう |
第63号 | 1987. 7. 4 | 今年一番大きな満月 |
第64号 | 1987. 8. 8 | スターウォッチング〜「星空の街」コンテスト |
第65号 | 1987. 8.20 | 金環食 |
第66号 | 1987. 9.22 | 昂(すばる)が月にかくれんぼ |
第67号 | 1987.10.29 | ブラッドフィールドすい星を見よう |
第68号 | 1987.11.25 | こぎつね座に新星を発見! |
第69号 | 1987.12.22 | 小惑星ベスタを見よう |
第70号 | 1988. 1.23 | 木星の4大衛星 |
第71号 | 1988. 2.23 | M58に超新星出現! |
第72号 | 1988. 4.15 | 金星を見よう |
第73号 | 1988. 7. 2 | プレヤデス星団の食 |
第74号 | 1988. 7.29 | ペルセウス座流星群を観測しよう! |
第75号 | 1988. 8.30 | 火星大接近/スペクトルの話 |
第76号 | 1988. 9.27 | 昼間の金星を見よう/夕方の火の玉騒動 |
第77号 | 1988.10.29 | 変光星アルゴルを見よう |
第78号 | 1988.12.16 | 冬至の話/ふたご座流星群 |
第79号 | 1988.12.24 | 1989年の天体現象 |
第80号 | 1989. 1.24 | 月食とレグルス食 |
第81号 | 1989. 3. 3 | 星占いの星座たち |
第82号 | 1989. 4.25 | プレセペ星団の食 |
第83号 | 1989. 7. 4 | 仙台から見える星座・見えない星座 |
第84号 | 1989. 8.19 | はくちょう座の話/お月見 |
第85号 | 1989. 9.26 | ボイジャー2号、太陽系の外へ... |
第86号 | 1989.12.16 | 1990年の天体現象 |
第87号 | 1990. 4. 3 | 大すい星になるか?オースチンすい星 |
第88号 | 1990. 9. 1 | この夏を飾ったレビーすい星 |
第89号 | 1990.10. 1 | 秋の星座博物館 |
第90号 | 1990.11. 1 | 土星に白い雲が!? |
第91号 | 1990.12. 1 | ギリシア神話の神々/ゼウスにまつわる女たち |
第92号 | 1991. 2. 1 | 望遠鏡の歴史/望遠鏡選びのポイント |
第93号 | 1991. 4. 1 | 太陽〜母なる星 |
第94号 | 1991. 6.11 | 西空に惑星大集合! |
第95号 | 1991. 8. 1 | 宮沢賢治の宇宙/流れ星を見よう |
第96号 | 1991. 9. 1 | 土星を見よう/渡辺さんの不思議なポケット |
第97号 | 1991.10. 1 | 天動説のお話/天文台のサソリ |
第98号 | 1991.11. 1 | プラネタリウムの秘密にせまる!/金星の活火山 |
第99号 | 1991.12. 1 | 冬の満月はとっても高いのです! |
第100号 | 1992. 2. 1 | 100号記念/特異小惑星発見記 |
|
Copyright (c) Sendai Astronomical Observatory. All Rights Reserved. |