![]() |
![]() |
![]() |
トップページ >天体画像 >エトセトラ >世界の星空 |
仙台天文同好会 ニュージーランド彗星観望隊
![]() |
![]() |
ニート彗星(C/2001 Q4)・リニア彗星(C/2002 T7)の2大彗星の接近にあわせ、仙台天文同好会の有志が集まり、観望条件が良い南半球へ観望に出かけました。 場所はニュージーランドのテカポです。 2004年5月撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
南天の天の川 仙台では南の空の低い位置にしか見えない、さそり座付近の天の川が、夜空の高いところに見えています。 夜空が暗いために、天の川の中には、黒く見える暗黒帯も良く写っています。 |
天の南極付近の日周運動 カメラを固定して撮影したもので、日周運動の様子がよくわかります。 中央部の少し左側の部分の星があまり流れていません(運動の量が小さい)。 このあたりに天の南極があります。 仙台から見える天の北極には、近くに明るい北極星があるのですが、天の南極付近には、「南極星」となる明るい星がありません。 |
![]() |
|
中央に南十字星(みななじゅうじ座)が写っています。 |
|
![]() |
|
一番の目的の彗星は、薄雲が広がってしまい、今ひとつの写真しか撮影できませんでした。 |
|
Copyright (c) Sendai Astronomical Observatory. All Rights Reserved. |