仙台市天文台
トップページ >天体画像 >星座アルバム >冬の星空

きりん座

きりん座は、ぎょしゃ座と北極星の中間あたりあり、天の北極付近で広い星空を占める星座です。しかし、星は4等星以下のものばかりですので、探すときは街明かりが少ない場所を選びましょう。首が長いきりんの骨格をあらわすような星並びが特徴です。
1624年にケプラーの養子バルチウスによって初めて発表された星座で、当初はらくだ座をイメージしてつくられましたが、ラテン名の「らくだ」という語が「きりん」と似ていたために、間違って伝えられたとされています。

写真によるいっかくじゅう座

どんな姿をしているのか、下図をヒントにして想像してみてください。

ステラナビゲーターによるいっかくじゅう座

 

Copyright (c) Sendai Astronomical Observatory. All Rights Reserved.