仙台市天文台
トップページ >天体画像 >星座アルバム >秋の星空

ケフェウス座

ケフェウス座は日本ではいつも北の空のどこかに見える周極星座の1つです。宵空に高く昇るという意味では秋が最も観望に適しています。北極星とカシオペヤ座の間にある、北極星より少し暗い星を頂点に、天頂の方へ「短い鉛筆」のような五角形を描くように探します。
プトレマイオス48星座のひとつで大変古い歴史を持っています。ギリシャ神話では、古代エチオピア王国の国王として登場します。后(きさき)であるカシオペヤ座とともに秋を代表する星座の1つといえるでしょう。
ケフェウス座の見どころとしては、1月の誕生石「ガーネット」のような深紅色の星「ガーネットスター」が有名です。天文学者ウイリアム・ハーシェルが命名した星で、3.6等〜5.1等まで明るさを変える不規則変光星です。是非一度望遠鏡でご覧になっていただきたい天体の1つです。
観測によれば、大きさが、太陽の1500倍、表面温度2000Kという超低温の赤色巨星だということがわかっています。

写真によるケフェウス座

下の星座絵をたよりに星座を再構成してみてください。

ステラナビゲーターによるケフェウス座

 

Copyright (c) Sendai Astronomical Observatory. All Rights Reserved.