仙台市天文台 開台70周年!プラネタリウム特別投映 「ようこそ星めぐり」開催のご案内 ~取材・広報ご協力のお願い~

70_rgb.png







仙台市天文台(所在地:宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32)は、195521日、市民のための天文台として西公園(青葉区桜ケ岡公園)に開台しました。

それから70年が経ち、来たる202521日(土)におかげさまで開台70周年を迎える運びとなりました。これに先立ち、202515日(日)からプラネタリウムにて70周年特別投映「ようこそ星めぐり」を投映いたします。

本番組では、これまでの天文台の歩みを振り返り、世間を賑わせた天文現象や数々の思い出を星空とともにご紹介します。
また本番組の投映は、開台年である1955年に生まれ、約50年にわたってプラネタリウムの投映を行ってきた仙台市天文台の高橋博子による約3ヶ月の最終投映期間となります。

この機に、これまで仙台市天文台の歩みに寄り添ってくださった多くの市民の皆さまにご観覧いただき、感謝の気持ちを伝えるとともに、50年間変わらぬ思いを胸に星空を愛し続けてきた高橋博子の特別投映をご覧いただきたく、つきましては本番組の取材・広報にご協力いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。


1  日  時     202415日(日)-320日(木・祝)13:00-(約45分間)
         ※投映日は202521日(土)・2日(日)を除く土・日・祝日のみ

2  場  所     仙台市天文台 プラネタリウム

3  料  金     大人610円、高校生350円、小・中学生250


■高橋博子(たかはし・ひろこ)/プロフィール

1955年生まれ、宮城県出身。
・宮城県第二女子高(現二華高)で地学部天文班に入部。
・同校卒業後、1975年から仙台市天文台に勤務し、プラネタリウムでの投映を行う。
2015年に河北新報出版センター「ようこそ星めぐり せんだい天文台だより」を発行およびプラネタリウム番組「60周年特別投映『ようこそ星めぐり』」を開発。
2025年で仙台市天文台勤続約50年を迎える。

hiroko_takahashi.jpg  youkoso_70.png

▶プラネタリウム投映スケジュールはこちら


<お問合せ> 仙台市天文台(担当/郷古・鈴木・村上)   MAIL info@sendai-astro.jp

989-3123 仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32    TEL 022-391-1300    FAX 022-391-1301