2024年度天体望遠鏡教室一覧

仙台市天文台では、市民の皆さまにより宇宙に親しんでいただくため、天体望遠鏡に接する機会を設けています。天体望遠鏡の種類ごとに講座を開催しているため、各自のレベルに応じて受講していただけます。
ぜひ天体望遠鏡教室に参加して、宇宙のすがたをのぞいてみませんか?

 

それぞれの教室についてご紹介します。

なお、すべて電話のみの受付となります。

 

1.はじめての望遠鏡教室 ~手作り望遠鏡編~

▼手作り望遠鏡キット

event_nyumon2024.jpg

 

手作り望遠鏡キットを使った講座です。天文台スタッフ講師のもと天体望遠鏡を作ります。完成した天体望遠鏡はお持ち帰りいただけます。

 ・レベル・・・★☆☆☆☆

・こんな方向け・・・自分だけの天体望遠鏡を作ってみたい。初めて天体望遠鏡を使う。

 ★2024年度募集要項はこちら ≫ はじめての望遠鏡教室 ~手作り望遠鏡編~

7/27、8/3、8/10開催 / 6/10募集開始 / 7/12募集締切〕

 

 

2.天体望遠鏡教室 ~初心者編~

▼過去の講座の様子

event_kiso2018.jpg

 

天体望遠鏡の基本的な仕組みをご紹介。その後、比較的扱いやすく初心者におすすめの「経緯台式望遠鏡」の組み立て・操作体験を行います。

使用機種:ポルタII A80Mf

 ・レベル・・・★★☆☆☆

・こんな方向け・・・自宅で気軽に天体観察を楽しみたい。天体望遠鏡を買いたい。

★2024年度募集要項はこちら 天体望遠鏡教室~初心者編~

10/12開催 / 7/27募集開始 / 9/12募集締切〕

 

 

3.天体望遠鏡教室 ~上級者編~

▼過去の講座の様子

event_ouyou2018.jpg

天体望遠鏡の基本的な仕組みをご紹介。その後、「赤道儀式望遠鏡」の組み立て体験を行います。

 ・レベル・・・★★★★☆

・こんな方向け・・・本格的に天体観察をしたい。

★2024年度募集要項はこちら天体望遠鏡教室~上級者編~

11/9開催 / 9/20募集開始 / 10/18募集締切〕

 

ぜひご応募・ご参加くださいませ。