【イベント情報】お月見特集

20150927_meigetu_2023-thumb-550xauto-12419.jpg

旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、2023年は9月29日がその日にあたります。

仙台市天文台では、中秋の名月に関連するイベントを下記のとおり開催いたします。

この機会にぜひご参加ください。

------------------------------------------

【プラネタリウム】星空の時間スペシャル「中秋の名月」

プラネタリウムで中秋の名月をテーマに月に関する風習などを紹介します。⇒詳細

【展示】書籍展示「月に親しむ」

月の見え方や風習等を紹介するパネルのほか、月に関する様々な書籍を展示します。⇒詳細

【観察会】お月見「中秋の名月をみよう!!」

今年の中秋の名月を望遠鏡を使って観察します。※晴天時のみ開催詳細

------------------------------------------

-中秋の名月-

中秋の名月は十五夜の月として親しまれ、ススキや団子をお供えして月を愛でる習慣が残っています。この頃に収穫される里芋をお供えすることから、地方によっては「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。

 2023年の「中秋の名月」はちょうど満月ですが、中秋の名月はいつも満月になるとは限りません。

詳しくはこちら