深海発掘とニュートリノ観測をテーマにした講演会と、深海の地層の展示などを行います。未就学児から小学生児童を対象に、マントルや地球を作る石、結晶の観察教室も行います。
詳しくはこちら★(東北大学 知のフォーラムサポーターサイト)
開催日 |
2023年1月14日
(土)
|
---|---|
開催時間 |
09:00 - 17:00
(展示・観察会)
13:30 - 15:00
(講演会)
|
場所 | 加藤・小坂ホール |
料金 | 無料 |
定員 | 60名(講演会の定員です) |
対象 |
一般(講演会) 未就学児から小学生(展示コーナー) |
講師 |
渡辺寛子氏(東北大学ニュートリノ科学研究センター) 阿部なつ江氏(海洋研究開発機構研究プラットフォーム運用開発部門) |
申込方法 | 申込不要・直接会場へ |
問い合わせ | 仙台市天文台 |
共催 |
東北大学研究推進・支援機構知の創出センター 東北大学ニュートリノ科学研究センター |
後援 | 日本地球掘削科学コンソーシアム |
新型コロナウイルス感染症対策 |
▶サーモグラフィカメラによる検温にご協力ください ▶館内では原則マスクをご着用ください ※未就学児を除く ▶混雑時には一時入場をお待ちいただく場合があります。 |
その他 |
講演会はライブ配信も行う予定です。 展示・観察教室では、深海の地層の展示や、マントルや地球を作る石や結晶の観察教室を行います。 |
ライブ配信URL | 当日はこちらから配信いたします。 () |