天文台まつり2025

天文台まつりとは

1955年2月1日、仙台市天文台はたくさんの市民の皆様にご支援いただき開台しました。おかげさまで、2025年2月1日に「開台70周年」という節目を迎えます。開台以来、仙台市天文台を支えてくださっている市民のみなさまへ感謝の気持ちを込めて、今年は開台日の2月1日および翌2日の2日間に「天文台まつり2025」を開催いたします。

昼・夜の天体観望会や展示室を無料でお楽しみいただけるほか、プラネタリウムの特別番組や星や宇宙に関するワークショップなど、盛りだくさんの内容をお届けします。

最新情報は、随時こちらのページを更新いたします。

☆過去開催の様子はこちら 天文台まつりレポート

開催概要

イベント名 天文台まつり2025
日時 2025年2月1日(土)9:00-21:30 ※展示室は17:00まで
2025年2月2日(日)9:00-17:00
会場 仙台市天文台
お問合せ TEL 022-391-1300
FAX 022-391-1301

イベント詳細

すべてのイベントおよびプログラムは予告なしに変更になる場合がございます。
イベント内容の詳細についてはお問合わせください。
集合場所の記載のないイベントは直接会場へお越しください。

オープンスペース、加藤・小坂ホール

祝!開台70周年記念 オープニングセレモニー

https://www.sendai-astro.jp/op_suisougaku.png

●日時/【2月1日(土)】10:30-11:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/開台70周年記念セレモニーと、仙台市立錦ケ丘中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏をお楽しみいただきます。

科学で遊ぼう!サイエンスショー!

https://www.sendai-astro.jp/morioka_show_2023.JPG

●日時/【2月1日(土)】11:30-12:00、14:30-15:00/【2月2日(日)】10:30-11:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/盛岡市子ども科学館のスタッフが実験をします。楽しく科学しましょう!

月を撮り続けた10年

https://www.sendai-astro.jp/BS_hoshino.png

●日時/【2月1日(土)】12:30-13:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/tbc東北放送の気象予報士(ブレインサポーター)・星野誠さんによるお月さまと天気のお話です。

ライブ中継「土星食をみよう!」 ※晴天時に開催

●日時/【2月1日(土)】13:00-13:25
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/土星が月に隠される土星食の様子をライブ中継とスタッフの解説でお届けします。

宇宙のお悩み相談所

https://www.sendai-astro.jp/onayami.png

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】13:30-14:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/ブレインサポーターこと宇宙のプロたちが、皆さんの宇宙に関するお悩みを解決します。
事前に、皆さんの宇宙に関するお悩みを大募集!X(旧Twitter)で「#宇宙のお悩み相談所」とハッシュタグを付けて、悩みや疑問をご投稿ください(2025年1月29日(水)17時まで)。
<例>
・宇宙は将来どうなってしまうんでしょう?不安で夜も眠れません...
・子どもが将来宇宙飛行士になりたいらしいのですが、どうしたらいいですか?
など、宇宙の様々な悩みや疑問に、宇宙の専門家がそれぞれの切り口からお答えします。※2日間で出演者は異なります。 当日の質問回答の様子はYouTubeでライブ配信予定です。URLは決まり次第お知らせいたします。

フルート×ピアノ Mio*Haru 天文台コンサート ~「愛」をテーマに、奏でる名曲~

https://www.sendai-astro.jp/3d9f85dffb7ac42af742b82ad48e64e0395a36dc.jpeg

●日時/【2月1日(土)】15:30-16:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/フルート×ピアノDUO、Mio*Haruによる愛をテーマにした名曲コンサートです。

トワイライトサロンスペシャル①

https://www.sendai-astro.jp/twilightsalon.JPG

●日時/【2月1日(土)】16:30-17:15
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/土佐名誉台長が土曜の夜だけに開くサロンを、天文台まつり特別バージョンでお届けします。

70周年記念!ビンゴ大会

https://www.sendai-astro.jp/bingo_2.png

●日時/【2月1日(土)】18:00-18:30
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/宇宙グッズやお菓子が当たるビンゴ大会。天文台スタッフも欲しがるあの○○が当たる...!?
景品提供:株式会社アストロアーツ 様、ブレインサポーター福島邦幸 様、仙台市野草園 様、名取天文台 様 他

みて、ふれて、感じる「ジャグリング!」

https://www.sendai-astro.jp/botamochi_do.jpg

●日時/【2月2日(日)】11:30-12:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/ぼたもち堂・坂部認さんによる、楽しいジャグリングショー。

ライブパフォーマンス in 天文台まつり -ジャズで奏でる星の歌-

https://www.sendai-astro.jp/jazz.JPG

●日時/【2月2日(日)】12:30-13:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/
Sax.名雪祥代/Pf.江浪純子 ジャズの名曲と星にまつわる様々なストーリーを織り交ぜながら演奏いたします。

ナプアラニイカヴェキウのalohaなhula

https://www.sendai-astro.jp/hura.jpeg

●日時/【2月2日(日)】14:30-15:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/フラはハワイの文化。手の動きで物語を語ります。アロハに溢れた優しいフラをお届けいたします。

トワイライトサロンスペシャル②

https://www.sendai-astro.jp/twilightsalon.JPG

●日時/【2月2日(日)】15:30-16:15
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/土佐名誉台長が土曜の夜だけに開くサロンを、天文台まつり特別バージョンでお届けします。

記念撮影

●日時/【2月2日(日)】16:50-17:00
●会場/オープンスペース・特設ステージ
●料金/無料
●内容/天文台まつり2025の記念にご来館の皆さんで一緒に記念写真を撮りませんか?

【多彩な団体による出店ブース】

望遠鏡や宇宙天文関連グッズの展示・販売、ワークショップコーナーなど、お楽しみがいっぱい!
※完売等により、予定より早く終了する場合がございます。
※出店団体は変更となる場合がございます。
●日時/【2月1日(土)】9:00-21:30【2月2日(日)】9:00-17:00 ※ホール開放日時

折り紙教室(ブレインサポーター福島邦幸)

https://www.sendai-astro.jp/koinu.jpg

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】10:00-10:30、11:30-12:00、15:00-15:30
星座をモチーフにした折り紙作りワークショップ。

希望の星

https://www.sendai-astro.jp/kibounohoshi_1.jpeg https://www.sendai-astro.jp/kibounohoshi_2.jpg

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】10:00-15:00 
就労継続支援B型事業所「希望の星」の皆さんによる物品の販売とクイックマッサージの施術を体験できます。

株式会社ケンコー・トキナー

●日時/【2月1日(土)】10:00-18:00 【2月2日(日)】10:00-17:00
双眼鏡、天体望遠鏡、撮影用品などの販売です。

株式会社サイトロンジャパン

https://www.sendai-astro.jp/NEWTONY_DIY04.jpg

https://www.sendai-astro.jp/4541607781894_4.jpg

●日時/【2月1日(土)】10:00-17:00 【2月2日(日)】10:00-17:00
〇天体望遠鏡専門ショップ「シュミット」が、天体望遠鏡関連製品を特別価格で販売します。※製品販売は2日12:00で終了

〇「反射式望遠鏡 組み立て&操作体験ワークショップ」(所要時間45~60分程度)
反射式天体望遠鏡の組み立て&操作体験ワークショップを開催します。
反射式望遠鏡「ニュートニー」を組み立てて、操作方法やスマホでの撮影方法をマスターするワークショップです。
反射式天体望遠鏡の仕組みを解説するとともに、この天体望遠鏡で星をとらえてスマホで撮影するための操作実習も行います。
●料金/5,000円(税込)
天体望遠鏡代(ニュートニー)・ワークショップ参加費を含む ※通常販売価格約8,000円の商品を"天文台まつり特価"でご提供します。
●対象/10歳以上
※10歳未満の方が参加する場合は、保護者の方も一緒にご参加ください。
●開催日時(各回定員6名)
2月1日(土) ①10:30- ②13:00- ③14:30- ④16:00-
2月2日(日) ①10:00- ②11:30- ③13:30- ④15:00-
●参加方法
2月1日(土)10:00から両日分の参加券を販売します。ご希望の日時の参加券をお買い求めの上で参加ください。

仙台市野草園

https://www.sendai-astro.jp/yasouen.JPG

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】10:00-15:00
クイズワークショップ(葉っぱ、落ち葉の名前当て)を開催。正解数に応じて、缶バッジやシールなどの景品をプレゼントします

チーム風船屋さん にっぺ&はじー

https://www.sendai-astro.jp/puranekun.jpg https://www.sendai-astro.jp/baroon.jpg

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】10:00-16:00
プラネくんバルーンをプレゼントします。

名取天文台

https://www.sendai-astro.jp/Nmini_winter.jpg

●日時/【2月1日(土)】10:00-17:00【2月2日(日)】10:00-15:30
ミニプラネタリウム作りのワークショップ、名取天文台グッズ等の販売、天体望遠鏡および自作プラネタリウム投映機の展示を行います。両日先着70名の方に、名取天文台オリジナル天体写真ポストカードをプレゼント!

プラネタリウム

※全てのプラネタリウムのチケットは、当日9:00からインフォメーションにて販売します。

宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム

https://www.sendai-astro.jp/kotetsu.jpg
ⒸSpace Academy/ちょっくら月まで委員会2

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】10:00-10:27、 13:00-13:27、 16:00-16:27、19:00-19:27※ ※2月1日(土)のみ
●会場/プラネタリウム
●料金/1回300円(仙台市天文台各種サポーター・膝上観覧の未就学児は無料。各種手帳やパスポート等はご利用いただけません)
●定員/各回270名
●内容/「宇宙なんちゃら こてつくん」(原作:にしむらゆうじ)が、ついにプラネタリウムに登場。テレビアニメのエピソードをベースとしながら、オリジナルストーリーで番組を制作。満天の星や宇宙を全天映像で楽しめるプラネタリウムならではのシーンをお届けします。さあ、こてつたちと⼀緒に「ちょっくら宇宙に行ってこーい︕」

プラネくんのキラキラだいさくせん!

https://www.sendai-astro.jp/puranekun.png

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】11:00-11:25、 14:00-14:25
●会場/プラネタリウム
●料金/1回300円(仙台市天文台各種サポーター・膝上観覧の未就学児は無料。各種手帳やパスポート等はご利用いただけません)
●定員/各回270名
●内容/キラキラがだいすきなプラネくん!キラキラをたくさんあつめることにしたよ。みんなもキラキラしたものをもってきてね!おれいにキラキラなプレゼントがもらえるよ☆

みんなで選ぶ『ざんねんな星座』

https://www.sendai-astro.jp/seiza_meguri.png

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】12:00-12:25、 15:00-15:25、 17:30-17:55※ ※2月1日(土)のみ
●会場/プラネタリウム
●料金/1回300円(仙台市天文台各種サポーター・膝上観覧の未就学児は無料。各種手帳やパスポート等はご利用いただけません。)
●定員/各回270名
●内容/星座たちのちょっと残念なエピソードをご紹介。 果たしてざんねんな星座ナンバーワンの(不)名誉に輝くのは一体どの星座だ!

熟睡プラ寝たリウム

https://www.sendai-astro.jp/jukusui.jpg
Ⓒいらすと:八王子

●日時/【2月1日(土)】20:00-21:00
●会場/プラネタリウム
●料金/1回300円(仙台市天文台各種サポーター・膝上観覧の未就学児は無料。各種手帳やパスポート等はご利用いただけません。)
●定員/各回270名
●内容/星空の下で眠ってみたい...そんなあなたの夢を叶えます。

ワークショップ・展示など

ちゃれんじ!10(テン)もんだい2025

https://www.sendai-astro.jp/c_10mondai.JPG

●日時/<クイズラリー>【2月1日(土)】10:00-16:00/【2月2日(日)】10:00-15:00、<展示解説>随時実施(10分程度)
●会場/1F 展示室 
●料金/無料
●内容/スタッフサポーターによるクイズラリーと展示解説をします!

天文屋台

https://www.sendai-astro.jp/tenmonyatai.png https://www.sendai-astro.jp/tenmonyatai_chikukou.jpeg https://www.sendai-astro.jp/tenmonyatai_12seiza.jpg

●日時/【2月1日(土)】「光る星座フォトスタンド」づくり
① 10:00- ② 10:30- ③ 11:00- ④ 11:30- ⑤ 12:00- ⑥ 12:30- ⑦ 13:00- ⑧ 13:30- ⑨ 14:00- ⑩ 14:30- ⑪ 15:00- ⑫ 15:30-
【2月2日(日)】「12星座時計」づくり
① 10:00- ② 10:30- ③ 11:00- ④ 11:30- ⑤ 12:00- ⑥ 12:30- ⑦ 13:00- ⑧ 13:30-
●会場/1F 展示室
●材料費/【2月1日(土)】300円、【2月2日(日)】500円
●定員/【2月1日(土)】各回8名(先着順)、【2月2日(日)】各回7名(先着順)
●内容/スタッフサポーターによるものづくりワークショップ。今回は「光る星座フォトスタンド」と「12星座時計」づくりに挑戦!
●申込/【2月1日(土)】①-⑥は9:30、⑦-⑫は12:30から会場にて整理券を配布。その際に材料費をお支払いください。
【2月2日(日)】①-④は9:30、⑤-⑧は11:30から会場にて整理券を配布。その際に材料費をお支払いください。

広瀬図書館の皆さんによる「ほしぞらおはなし会」

https://www.sendai-astro.jp/hirose_ohanashikai.JPG

●日時/【2月1日(土)】11:40-12:20
●会場/2F 学習室
●料金/無料
●定員/親子6組(先着順)
●内容/モバイルプラネタリウムで映し出した星空のもと、広瀬図書館の皆さんによるおはなし会を開催します。

スタッフサポーターの皆さんによる「ほしの丘のおはなしかい」

https://www.sendai-astro.jp/suppoter_ohanashikai.JPG

●日時/【2月2日(日)】①10:30- ②11:15- ③12:00- ④13:30- ⑤14:15- ⑥15:00-(各回20分程度)
●会場/2F 学習室
●料金/無料
●定員/各回親子6組(先着順)
●内容/スタッフサポーターのみなさんによる星や宇宙の絵本のおはなし会を開催します。

ワークショップ「太陽の通り道をたどろう!~アナレンマのふしぎ~」※晴天時のみ開催

https://www.sendai-astro.jp/anarenma2024.png

●日時/【2月2日(日)】14:45-15:15 
●会場/惑星広場 (※集合場所:1Fオープンスペース)
●料金/無料
●内容/継続的に同時刻の太陽の軌跡をたどると、どんな形が見えるのでしょう?日時計にメダルを取り付けながら、少しずつ展示物をつくっていきます。

天文台㊙お宝紹介

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】①11:00-11:30 ②14:00-14:30 ③17:30-18:00 ※③は2月1日(土)のみ
●会場/1F 天文工房
●料金/無料
●定員/各回20名(先着順)
●内容/開台70周年を記念して天文台に眠るお宝をご紹介します。

ひとみ望遠鏡観測室・観察室など

昼間の天体観望会 ※晴天時に開催

https://www.sendai-astro.jp/kanboukai1.JPG

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】9:00-10:00、12:00-13:00、15:00-16:00
●会場/3F ひとみ望遠鏡観測室
●料金/無料
●定員/なし
●内容/ひとみ望遠鏡で昼間の星を観察します!※悪天時は開始時刻から30分程度ひとみ望遠鏡観測室を開放。

太陽を見る会(仙台天文同好会) ※晴天時に開催

https://www.sendai-astro.jp/taiyouwomirukai.JPG

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】9:30-15:00
●会場/天文台入口前
●料金/無料
●定員/なし
●内容/仙台天文同好会の皆さんによる太陽の観察会です。2月1日(土)13:00頃からは昼間の土星食も観察します。

望遠鏡だいぼうけんツアー

https://www.sendai-astro.jp/799829fdc9a488d36f43c10fc932753d3156c64b.JPG

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】①10:00-10:30 ②13:00-13:30 ③16:00-16:30 ※②は2月2日(日)のみ
●会場/ひとみ望遠鏡観測室、観察室ほか(※集合場所:3F ひとみ望遠鏡観測室前)
●料金/無料
●定員/各回20名(先着順)
●内容/昔懐かしい望遠鏡や今なお活躍している望遠鏡など、天文台の施設内にある望遠鏡をツアー形式でめぐりながらご紹介します。

スマホで星を撮ろう! ※晴天時に開催

https://www.sendai-astro.jp/kansatsushitsu.JPG

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】①11:00-12:00 ②14:00-15:00 ③17:00-18:00 ④18:30-20:00 ※③④は2月1日(土)のみ
●会場/3F 観察室
●料金/無料
●定員/なし
●内容/望遠鏡とスマートフォンを使って、星や月の写真を撮ってみませんか?何を撮影するのかは当日のお楽しみ!
※悪天時は観察室の案内を実施。2月1日(土)のみ19:00-19:30に「望遠鏡だいぼうけんツアー」を実施

天体観望会 天文台まつりVer. ※晴天時に開催

https://www.sendai-astro.jp/kanboukai2.JPG

●日時/【2月1日(土)】20:00-21:30
●会場/3F ひとみ望遠鏡観測室
●料金/無料
●定員/なし
●内容/ひとみ望遠鏡での天体観望会。星にまつわる音楽をBGMに見ごろの天体を観察します!
※悪天時は開始時刻から30分程度「望遠鏡案内」を実施。および20:30-21:00に「望遠鏡だいぼうけんツアー」を実施

天体観望会(仙台天文同好会) ※晴天時に開催

https://www.sendai-astro.jp/kanboukai_doukoukai.JPG

●日時/【2月1日(土)】18:00-20:30
●会場/天文台入口前
●料金/無料
●定員/なし
●内容/仙台天文同好会の皆さんによる天体観望会です。

ミュージアムショップ・そらカフェ

ミュージアムショップ

https://www.sendai-astro.jp/20221113_2.JPG

●日時/【2月1日(土)】9:00-21:30、【2月2日(日)】9:00-17:00
仙台市天文台オリジナルグッズや、宇宙天文関係のグッズを販売しています!お土産にも最適!

そらカフェ

https://www.sendai-astro.jp/20221113sora.JPG https://www.sendai-astro.jp/hoshizora.jpg

●日時/【2月1日(土)・2月2日(日)】11:00-16:50
軽食やお飲み物をご用意いたしております!映えるメニューも盛りだくさん!

ポスター・スケジュール

 
ポスターダウンロード(PDF)
天文台まつりちらし
矢印をクリックでダウンロード★
スケジュールダウンロード(PDF)
天文台まつり当日スケジュール
矢印をクリックでダウンロード★