仙台市天文台
トップページ >天体画像 
   
太 陽

[太陽] 
 矢印の先に黒点があります。


[黒点の拡大画像]
 
   
[太陽観察用遮光板]
理科教具の販売店で購入できます。

 
[皆既日食]
 月によって太陽が全て隠されていますが、黒い月のまわりにコロナが見られます。
  
    太陽は、太陽系でただ一つ、自分で光や熱を放っている星です。私たちが地球で暮らせるのは、太陽からのエネルギーを受けて地球が温められているためです。
 太陽のような星を「恒星」と呼んでおり、星座をつくる星たちも太陽と同じ仲間です。

太陽のデータ


半   径:696,000km  (地球の約109倍)
自転周期:25.38日
表面温度:約6,000度

黒点
 太陽の表面には、ホクロのような「黒点」が見られます。黒点以外の表面温度が約6,000度に対し、黒点は1,500度ほど温度が低いために黒く見えます。
 個々の黒点の大きさは、大小さまざまです。大きいものは直径数万 km 以上にもなり、太陽観察用の遮光版を使って肉眼だけでも認められることがあります。
 また、黒点の現れ方も常に変化しています。およそ11年を周期として数が増減しており、この周期に沿って太陽の活動の強弱を繰り返していることもわかっています。
  2000年には、太陽の活動期となり多くの黒点が観測されました。
 
太陽を観察するときは?
 太陽を直接見るのは危険です。眼に有害な光を取り除く「太陽観察用の用遮光板」を必ず使用してください。
 また、仙台市天文台には、太陽を直径70cmの大きさで観察できる展示がありますので、晴れた日にぜひご利用ください。
 
日食
 日食とは、太陽が月よって隠される現象です。
太陽・月・地球の順に並ぶ時に起こり、3つ天体の並び具合や、日食時の太陽と月の見かけの大きさにより、次の3種類の日食に区分されます。

 皆既(かいき)日食
 見かけの大きさが太陽より月の方が大きい時期か、二つとも同じ時期にちょうど重なり、太陽が全て隠されるものです。
 皆既日食では、普段は見られないコロナが見られます。

 金環食
 見かけの大きさが太陽より月の方が小さい時期にちょうど重なり、月の周りに太陽がリング状にはみだして見えます。
金環食の画像(2002年テニアン日食)
*仙台天文同好会の観測

 部分日食
 太陽と月が少しずれて重なり、太陽の一部だけ隠されるものです。
部分日食の画像(2004年、仙台)
 
 

2007年の太陽

2006年の太陽

2005年の太陽

2004年の太陽

2003年の太陽

 

Copyright (c) Sendai Astronomical Observatory. All Rights Reserved.